2009年07月29日
ラジオで『御柱』掛声・公開録音を呼び掛けました☆
今朝7時から諏訪地域のローカルラジオLCV FM769で、
臼井則孔さんがパーソナリティーをしてる番組に出てきました。
未完成の『御柱』をオンエアーして公開録音への参加を呼び掛けてきました♪
みなさんの掛け声「よいさー よいさー よいさー」を入れて、やっと完成します☆
というわけで、8月3日の掛声・公開録音に
ぜひ諏訪の氏子のみなさん、諏訪圏外の諏訪大社・御柱を愛するみなさんも
どんどん参加してくださーい!
『御柱』は、美咲の歌ではなく“みんなの歌”です。
CD完成の暁には、収録される女性用&男性用カラオケでも歌いまくっちゃってください☆
諏訪大社上社・下社の氏子たちがつくる氏子発のうた『御柱』を
子どもからお年寄りまで老若男女、分かち合い、歌い継いで、
おどり継いでいっていただけたらなぁ・・・と心から思います。
その第一歩の「御柱 掛声・公開録音」は
8月3日(月)夜7:00~ 下諏訪町総合文化センター 小ホールです。
ぜひ、ぜひ、お気軽にご参加くださいね☆
詳細・http://onbashira.naganoblog.jp/e287408.html
Posted by 美咲/御柱ソング決定盤!「御柱」を歌っています♪ at
15:45
│Comments(0)
2009年07月24日
みんなの歌「御柱」掛声・公開録音のお知らせ
こんにちわ。美咲です。
いつもありがとうございます。
この度、みんなの歌『御柱』の作曲・歌唱を担当させていただき
そのCDが9月上旬発売されることになりました。
(発売元 みんなの歌「御柱」制作委員会)
http://onbashira.naganoblog.jp/
みんなの歌「御柱」制作委員会では、
その名のとおり諏訪大社の氏子はじめ祭り参加者、
子供からお年寄りまで老若男女、みんなで歌い、みんなで踊り、
みんなで参加し盛り上がれる歌『御柱』の制作を行っています。
この『御柱』の作詞は、下諏訪町木遣り保存会の小林茂雄。
作曲は、茅野市在住のシンガーソングライター美咲。
編曲は、岡谷市在住の鮎澤貴秀と制作スタッフ一同が
諏訪大社 上社・下社の氏子です。
両社氏子の垣根を越え歌いつぎ、
踊りついでいけるものにしたいと思います。
というわけで多くのみなさんとこの歌を共有したいと思い、
「掛声」をみんなで録音する機会
「御柱の掛声・公開録音」が企画されましたので
お知らせいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 8月3日(月) 19:00~ 】
下諏訪町文化総合センター 小ホールにて
http://www.town.shimosuwa.nagano.jp/event_course/bunkacenter_map.html
「ヨイサー ヨイサー ヨイサー!」という掛声を公開録音をします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どなたでも参加できます☆
本当に多くのみなさんと共有したいと思っています。
みんなの歌『御柱』の音源に掛声で加わりませんか?
参加される方は当日、直接、会場にお越しください。申込は不要です。
氏子のみなさま、さらには御柱を愛する諏訪圏外のみなさんも
ぜひ、ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
美咲
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 御柱/美咲 』 No.ETB-1108
価格 1,000円(税込)
(男性用 女性用カラオケ 収録)
作詞 小林茂雄 作曲 美咲 編曲 鮎澤貴秀
発売 みんなの歌「御柱」制作委員会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■みんなの歌「御柱」はこのように参加できます。
みんなの歌「御柱」制作委員会ではみんなが参加できる
いろいろいな機会を企画していきます。
1. ぜひ、みなさんに歌ってください。
著作権を気にせず、いろんな場所でいろんな機会で歌ってください。
(CDには男性用 女性用カラオケを収録します。)
2. 木遣りで盛り上げてください。
木遣りは地域によっていろいろな特色・特徴があります。
カラオケには木遣りを歌うところがあります。
ぜひ、自慢の木遣りで盛り上げてください。
3. ぜひ、みんなで踊りましょう。
みんなで踊れるように、踊りの振り付けをしています。(制作中)
4. この楽曲のリズムは太鼓が基本九になっています。
音源に合わせて太鼓を打ってください。
いつもありがとうございます。
この度、みんなの歌『御柱』の作曲・歌唱を担当させていただき
そのCDが9月上旬発売されることになりました。
(発売元 みんなの歌「御柱」制作委員会)
http://onbashira.naganoblog.jp/
みんなの歌「御柱」制作委員会では、
その名のとおり諏訪大社の氏子はじめ祭り参加者、
子供からお年寄りまで老若男女、みんなで歌い、みんなで踊り、
みんなで参加し盛り上がれる歌『御柱』の制作を行っています。
この『御柱』の作詞は、下諏訪町木遣り保存会の小林茂雄。
作曲は、茅野市在住のシンガーソングライター美咲。
編曲は、岡谷市在住の鮎澤貴秀と制作スタッフ一同が
諏訪大社 上社・下社の氏子です。
両社氏子の垣根を越え歌いつぎ、
踊りついでいけるものにしたいと思います。
というわけで多くのみなさんとこの歌を共有したいと思い、
「掛声」をみんなで録音する機会
「御柱の掛声・公開録音」が企画されましたので
お知らせいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 8月3日(月) 19:00~ 】
下諏訪町文化総合センター 小ホールにて
http://www.town.shimosuwa.nagano.jp/event_course/bunkacenter_map.html
「ヨイサー ヨイサー ヨイサー!」という掛声を公開録音をします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どなたでも参加できます☆
本当に多くのみなさんと共有したいと思っています。
みんなの歌『御柱』の音源に掛声で加わりませんか?
参加される方は当日、直接、会場にお越しください。申込は不要です。
氏子のみなさま、さらには御柱を愛する諏訪圏外のみなさんも
ぜひ、ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
美咲
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 御柱/美咲 』 No.ETB-1108
価格 1,000円(税込)
(男性用 女性用カラオケ 収録)
作詞 小林茂雄 作曲 美咲 編曲 鮎澤貴秀
発売 みんなの歌「御柱」制作委員会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■みんなの歌「御柱」はこのように参加できます。
みんなの歌「御柱」制作委員会ではみんなが参加できる
いろいろいな機会を企画していきます。
1. ぜひ、みなさんに歌ってください。
著作権を気にせず、いろんな場所でいろんな機会で歌ってください。
(CDには男性用 女性用カラオケを収録します。)
2. 木遣りで盛り上げてください。
木遣りは地域によっていろいろな特色・特徴があります。
カラオケには木遣りを歌うところがあります。
ぜひ、自慢の木遣りで盛り上げてください。
3. ぜひ、みんなで踊りましょう。
みんなで踊れるように、踊りの振り付けをしています。(制作中)
4. この楽曲のリズムは太鼓が基本九になっています。
音源に合わせて太鼓を打ってください。
Posted by 美咲/御柱ソング決定盤!「御柱」を歌っています♪ at
20:20
│Comments(0)
2009年07月16日
「御柱」、衣装

さあ、日に日に諏訪大社・式年遷宮御柱大祭が近づいてきています。
“御柱いのち”の人たちが、水面下でうごきはじめています。
私、美咲もその一人・・・☆
今回は御幣(おんべ)と衣装を着て登場です!
この法被は、「御柱」を作詞された小林さんの奥さんが、
前々回の御柱のときに買われたものだそうですが、とってもかっこいいです。
背中に龍が描かれています。
「御柱」は9月上旬発売の予定で急ピッチに制作が進んでいます!
Posted by 美咲/御柱ソング決定盤!「御柱」を歌っています♪ at
23:25
│Comments(0)
2009年07月09日
新曲「御柱」が信濃毎日新聞(諏訪版)に!

信濃毎日新聞の諏訪版6.18 です。
この歌の経緯が詳細に書かれています。
⇒ http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_118046
8/14 には諏訪大社・下社・秋宮で奉納演奏をすることになっています。
記事を読んで制作に力を入れねば!と思いました。
背中を押されるような感覚です(笑)。
Posted by 美咲/御柱ソング決定盤!「御柱」を歌っています♪ at
16:07
│Comments(0)
2009年07月09日
楽曲「御柱」
5月25日、一か月ぶりに小林さんにお会いし、生まれてきたメロディーを
聞いていただいたのです。実は、これしかない!と思えるメロディーです。
そして基本メロディーはOKということになりました。ほっ・・・です。
編曲・アレンジによって天と地ほど曲の印象は変わっていきます。
楽曲「御柱」、どんな風になっていくのか楽しみです。
諏訪地域の人たちによって全部の工程つくれるといいねと話しています。
これからの作業は、仮録音 → アレンジ → 本録音 → 編集 → 本編集といった感じです。
実は今日は、長野放送さんと信濃毎日新聞さんが取材に来られていたんですが、
私はなんだか極度の緊張状態に陥り、何を言ったかすら覚えていません。
プロとして、また文化財・文化遺産でのコンサートをライフワークとしている人として
恥ずかしかったです。日本、信州のすばらしい文化を大切にしたいから・・・
まず、どんな状況でどんな場所でも、しっかり自分の考えを伝えられる人になります。
御柱を立てるように、心に柱を立てなくっちゃ!
諏訪大社の御柱祭は、もう来年。
さぁいよいよ、というムードが漂い始めています。
楽曲「御柱」をとおして、諏訪中に明るい風を送れたらいいなぁと思います。
Posted by 美咲/御柱ソング決定盤!「御柱」を歌っています♪ at
16:03
│Comments(0)
2009年07月09日
演歌初挑戦!?
4月25日付の信濃毎日新聞・朝刊に気になる記事が。
“「御柱」題材に作詞 下諏訪・木遣保存会員の小林さん 作曲募る”
というものでした。

記事には、作詞した想いと、小林さんが詩をもつ写真が掲載されていました。
諏訪大社には深いご縁を感じているし、来年は御柱。
日頃のご恩を返す、なにかお役に立てることはないかなと思っていたところ、
写真で詩を少しみることができて、あぁすばらしいな、曲をつけてみたいなと
直感で感じたので、小林さんに連絡をとりました。
で、早速、お会いしたのですが・・・
美咲、演歌初挑戦!ということになりました。
みんなが歌えるいいメロディーをつけて、御柱というまつりを背景にした歌が
地域の皆さんに愛され歌い継がれていくように・・・
いい曲、完成させたいと思います!がんばります☆
Posted by 美咲/御柱ソング決定盤!「御柱」を歌っています♪ at
15:45
│Comments(0)