2010年01月17日

下諏訪町木遣保存会・勢揃い式で「御柱」披露

以下、美咲ブログ-創世記- より転載。

 



初詣ライブツアーに出かける前に一仕事。
今日は、下諏訪町木遣保存会の勢揃い式がありました。

諏訪大社にご祈祷してもらった真新しい御幣(おんべ)が木遣衆ひとりひとりに授与されていました。
これが木遣衆の世界というものかぁ~~
その御幣(おんべ)を受け御柱のお祭にむけて木遣り衆の志気が一気に高まります。
総勢75名の木遣り一声をじっくり聴かせていただきました。
本番にむけて喉をつくっていることがお一人お一人から伝わってきましたね。

私は、かぎられている時間をさいていただき
いつもお世話になっている感謝を伝えたくて「ありがとう」
(みなさん、いつも応援ありがとう!)
そして「御柱」を歌わせていただきました。

御柱祭の中でも木遣りは華だと言われています。
どうかご無事でみなさんご奉仕ができますように。
良い木遣りを命かけて歌えますように。
私も「御柱」を命かけて歌わせていただきますよ~~!!
  


Posted by 美咲/御柱ソング決定盤!「御柱」を歌っています♪ at 21:50Comments(1)

2010年01月16日

諏訪湖博物館ロビーコンサートで「御柱」披露☆

以下、美咲ブログ-創世記- より転載。



よいさー よいさー よいさー!

ということで昨日は、諏訪湖のほとりにある諏訪湖博物館・赤彦記念館で夜7:00から
「下諏訪町木遣保存会×美咲 ロビーコンサート」が開かれました☆
いろんな方がお集りくださりとてもありがたかったです。
(綺麗なおじょーさんも会場に!)



この美咲+下諏訪木遣保存会コンサートはこの方、諏訪湖博物館 館長・宮坂徹さんとの
ありがたい御縁により実現しましたが、「御柱祭」が開催される年の年初に行えたことは
とても貴重なことでした。また友の会のみなさんにも大変お世話になりました。



前半は下諏訪町木遣保存会のみなさんのステージ。
木遣りのお話を交えながら、壁をとおり抜けていきそうな
素晴らしい木遣りを披露してくださいました。
諏訪大社 御柱祭の今年。いよいよだなというみんなの気持ちが盛り上がりましたね!




御柱」を歌ってくださっている
演歌歌手・大和田健さんも駆けつけてくださいました。
コブシの聞いた演歌と、男性バージョンの「御柱」。
新鮮でした。かっこよかったですよね♪



後半は美咲コンサート。みなさんが知っている曲や、私の歌織り交ぜながら
歌わせていただきました。
・~地球~ (アースデイ.jp公式ソング)
・虹のチカラ(2012年技能オリンピック・アビリンピック50回記念長野全国大会テーマソング)
・ありがとう

など・・・



そして最後はもちろん「御柱」。
下諏訪町木遣保存会のみなさんの力強いバックアップによって昨年誕生したこの歌は
諏訪の氏子はじめみんなの歌なので、下社・上社の垣根をこえて
ぜひいろんな皆さんに歌い継いでいっていただけたらうれしく思います☆

コンサートにおこしくださったみなさん、
お世話になりました諏訪湖博物館友の会のみなさん、
下諏訪町木遣保存会のみなさん、大和田健さん、
写真とりにきてくれたAKIくん、御柱の作詞家 小林茂雄さん、
みなさま、ありがとうございました☆

  


Posted by 美咲/御柱ソング決定盤!「御柱」を歌っています♪ at 17:50Comments(0)

2010年01月10日

1月15日、諏訪湖博物館で下諏訪木遣り保存会とコンサート

今月15日、諏訪湖博物館・赤彦記念館 でコンサートあります。下諏訪木遣り保存会とコラボです。無料です♪♪ 「御柱/美咲」も演奏予定。今年の御柱祭を盛り上げます♪



ぜ~~ひ、いらしてください!

「 美咲・木遣り保存会による 」
           期日: 平成22年1月15日(金曜日)
           時間: 午後7時 開演
           場所:  諏訪湖博物館・赤彦記念館 ロビー  

  


Posted by 美咲/御柱ソング決定盤!「御柱」を歌っています♪ at 08:46Comments(0)

2010年01月04日

諏訪市に表敬訪問

もう昨年になりますね。12月16日に諏訪市を表敬訪問しました。
その時の長野日報の記事。


以下、美咲ブログー創世記ー http://misaki.naganoblog.jp/e367378.html より転載


やあやあ。
美咲サンタが、御幣(おんべ)を持っているところは?
ここは諏訪市役所です!
(さすが諏訪ですね。応接室に御幣が普通に置いてあるとは)



というわけで、表敬訪問です。
お合いさせていただいた山田市長さんもサンタさんに変身☆
多彩なお話できて楽しいひとときでした。
日本酒のお話は特に盛り上がったような。
昨今、諏訪の酒蔵が全国的に評価が上がっていますもんね。




そのあとは、を諏訪大社上社本宮まえにある
諏訪市博物館に移動。割烹いずみ屋さんの料理長でありながら諏訪を元気にしたい!
という想いから歌の活動をしている宮坂友子さんと
「まちづくり、歌、」などをテーマに対談させていただきました。
前向きなステキなお話いっぱい聞けました。
この内容は諏訪市の広報誌に掲載予定☆
(お楽しみに。私も楽しみです。)



お仕事が終わった後は、その「れすとらん割烹いずみ屋」さんに。
利き酒セットおいしかったな。真澄・横笛・本金・麗人・舞姫・・・
諏訪の地酒5種類をのみくらべさせていただきました。
私、麗人・舞姫はじめてでしたがスッキリして好みでした。
(お鍋も最高、美味しいお店でした。)

で、諏訪市の全体の印象は「前向きな方が多い」でした。
これは本当に素晴らしいことですね。
正直、元気を吸い取られる役所、役場、多いです・・・が
沢山、元気をいただいちゃいました☆

諏訪市とのコラボ増える予感大☆

いろいろお世話になりました!
  


Posted by 美咲/御柱ソング決定盤!「御柱」を歌っています♪ at 00:00Comments(0)

2010年01月03日

御柱祭ハイライト・木落とし/動画

やはりあるんですね。動画が。
御柱祭(諏訪大社・大祭)のハイライト・「木落とし」の動画☆★



この下は諏訪地方のケーブルビジョンLCVが編集した動画。
「下社・木落とし動画ダイジェスト」こりゃ~すごいです!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=wgO9ByVK2aw&feature=related  


Posted by 美咲/御柱ソング決定盤!「御柱」を歌っています♪ at 00:18Comments(1)

2010年01月01日

2010年御柱開催年、元日は・・・

2010年御柱開催年、元日。午後13:30から、諏訪大社下社秋宮の参道にある御柱パークにて「御柱/美咲」の路上披露がありました。下諏訪町木遣り保存会とのコラボでした。
さむいなか、初詣に来られたみなさんが立ち止まり聴いていってくださって感謝でした。
新年早々、ご奉仕させていただけるのはありがたいことです。





翌二日も同じく、午後1:30ごろから
下社秋宮参道にある「御柱パーク」でご奉仕させていただきます。
諏訪大社に初詣して、めでたい木遣り、めでたい「御柱」を聴いて
福を持って帰っていただければとおもいます♪  


Posted by 美咲/御柱ソング決定盤!「御柱」を歌っています♪ at 21:00Comments(0)